断捨離でスマートライフ。
最近、断捨離という言葉をよく耳にするようになりました。
では、断捨離とはなんでしょうか。
断捨離とは「断」入ってくる不必要な物を断つ。
「捨」身の回りにある不必要な物を捨てる。
「離」物への執着から離れる。
という意味をそれぞれもっています。
そして、断捨離を行うことで、本当に自分に必要な物だけを残し、心身共にゆとりのある生活を送れるのだそうです。
それを知ると私も、断捨離をしたくなったので休みの日に気合いを入れて始めました。
しっかりブランドプレミアムというブランド宅配買取業者に査定の申込まで済ませて、断捨離を始めた私。
こうやって、ブランド宅配買取に申込をしておくことで、自分を追い詰めてみました。
すると「いつか使うだろう...」と、しまい込んだ不必要な物たちが出てくる、出てくる...。
その「いつか」は、もう来ないのだと、ある程度見切りをつけて断捨離をしていると、ほとんどか不必要な物であったことに気づかされました。
本当に自分にとって必要な物だけの空間。
ゆとりができたスペースを眺めながら、ふと、自分の心にもゆとりができてスッキリ軽くなったように感じます。
断捨離は、一時的ではなく常に実行していくことが大切です。
せっかくスマートで心地よい空間を作り上げたのだから、この状態を保っていけると、きっと毎日が健やかに暮らせると思います。